学業– category –
-
破壊神?守護神?成績を表す高専の隠語
高専に入学してしばらくしてから知ることになる、 破壊神 十賢 十本刀 守護神 沼津高専だけなのかもしれませんが、これらはすべて成績を表す隠語です。 破壊神(クラストップ) 十賢(上から10番以内) 十本刀(下から10番以内) 守護神(クラス最下位) ... -
高専で留年する人にはどんな特徴があるのか
高専は普通高校とは違い、大学と同じような留年があります。 高専に入学したところで、正直、これが心配よね。 親ならば、誰でも心配になるものです。大学生ならまだしも、高校生の年齢です。 高専についていろいろ調べていく中、留年制度があることを知っ... -
【高専】コロナ禍での学校生活
COVID-19の影響により、寮生活もまた普段とは違うものになりました。 対応の仕方は高専により異なっていると思いますが、娘が生活する高専寮について、聞いた話をまとめてみました。 学生をグループ分けして半分に 県内で感染者が出るたびに学校に戻る日が... -
高専生に必要なパソコン周辺機器とソフトウェアのこと
パソコンは高専生にとって必需品です。 入学後すぐに必要になるものではありませんが、いつかは必要になる学用品の一つです。 パソコンを購入すれば、それに伴って周辺機器も欲しくなるよね。必要な周辺機器って、どんな物があるの? パソコンに詳しくない... -
高専の赤点基準は厳しい?親が知っておきたい仕組みと対策
高専を志望する中学生の保護者、入学したばかりの高専生の保護者が驚くことの一つに、「赤点基準の高さ」があります。 えっ、60点以下で赤点なの!?それじゃあ、赤点になっちゃう子、多いんじゃないの? その基準の高さに戸惑い、すぐに賛成できないとい... -
高専の勉強についていけない!留年・退学を防ぐ学習支援とは?
高専に入学できたのはいいけれど、専門的な授業のスピードについていけなくなり、不安を感じている学生や保護者も多いのではないでしょうか。 「勉強についていけない」=「塾に行って挽回する」 と考えがちですが、高専の学習内容は一般的な高校とは大き... -
【高専生活の鍵】寮と部活で育まれる縦のつながりとコミュニケーション力
高専での生活をより楽しく、そしてちょっとスムーズに過ごすために、実はとても大切なことがあります。 それは、 先輩・後輩のつながり です。 先輩から得られる情報は、本当に価値があります。 高専は、授業の内容も進学・就職の選び方も、普通高校とは全... -
「高専生は頭がいい」は本当?その理由と実態を徹底解説
高専に通っているなんてスゴイね!頭いいんだね。 と言われることの多い高専生。 その理由は、高校受験偏差値が60以上ある高専が多く、地域によってはトップ進学校並か、それに次ぐ存在だからです。 頭がいいと言われる高専生たちですが、当の本人たちはと... -
【技術士補】高専で受講できるJABEEって何?【資格】
JABEEなんて聞いたことないけど、一体何なの? JABEEとは、日本技術者教育認定機構(Japan Accreditation Board for Engineering Education)のことで、認定を受けた教育機関で所定の課程を修了すると、技術士補の資格を得られるというものです。 技術士は... -
【高専】学科が自分に合っていない?-そうだ転科をしよう!
高専の受験では、第2、第3まで志望学科を記入することができます。 ゆえに、不本意ながら第1志望ではない学科の合格通知をもらうことは、じゅうぶんにありうることです。 どうしても高専に入りたくて、第2、第3志望に興味のない学科を書いちゃったよ。 な...
12