2021年1月– date –
-
高専合格から入学までの勉強など
高専合格発表の日から入学式の日まで、かなり時間があります。 入学説明会の日に、入学式までにやってくる宿題が配られるけど、それまで何もやることがないんだよね。 高専に進学が決まっても、公立高校の受験日はずっと後なので、周囲はまだ受験モード。 ... -
「高専合格発表の日」家族全員で迎えた喜びの瞬間とリアルな体験談
受験シーズンが訪れるたびに思い出す「高専合格発表の日」。 思い起こせば中学2年の11月。志望校を沼津高専に決めてから「合格」するその日まで、出しゃばりすぎないように気をつけながらも、娘の勉強を全力でサポートしました。 本記事では、家族全員がソ... -
高専の寮生会長に立候補するぞ!
寮三役の寮生会長と副寮長(名称は、高専によって違います)は、選挙で選ばれます。 沼津高専は「寮長」という名称を用いています。寮長では建物ごとの長と思われがちなので、ここでは誤解を避けるために他の高専でも一般的に使用される「寮生会長」と表現... -
高専卒業生は企業からどのような評価を受けているの?
高専を卒業後、 就職 大学編入→就職 大学編入→大学院進学→就職 と、いつかはどこかの企業に就職するのが一般的です。 高専卒業生は企業から高く評価されているって言うけど、実際のところどうなの? 会社に高専卒の方がいる人であれば分かるかもしれません... -
リケジョっていうやつは(今昔)
母親の私もリケジョで、娘もリケジョ。 私が中高生だった頃に比べ、リケジョを取り巻く環境には隔世の感があります。 今は昔よりリケジョに対する偏見がなくなってきたから、大丈夫だろう 親世代の頃の理系女子 娘が理系に進むと宣言した時、親が反対した...
1