高専の部活動状況

中学生

高専に入学した後も、中学時代と同じように部活動も頑張りたいんだけど、高専の部活動ってどうなの?

高専でも普通高校と同じように部活動をがんばれます……、と言いたいところですが、現実はなかなか厳しいです。

中学生時代は名を馳せた子でも、高専に入るとどんどん落ちていってしまう悲しい現実。

それには以下の理由があります。

  • 部活動は自由参加
  • 短い練習時間
  • 長期休暇に練習できない(寮生の場合)
  • 女子が少ないため団体戦が難しい

地域、学校、部活により温度差があります。ただ全体的にそういう傾向があることは知っておいてください。

とある高専生

部活をガチで頑張ることは難しいかもしれないけれど、エンジョイすることは十分できるよ。

高専でも高体連の大会で県大会ベスト8に入るところだってあります

目次

部活動は自由参加

高校の場合、学校によっては部活動参加を義務付けているところがあるのではないでしょうか。

高専は、部活動や同好会に必ずしも参加しなければならないということはありません。自由です

部活や同好会を年度途中で移ることも辞めることも自由です。

とある高専生

兼部できる部活や同好会もあるからね。天文部と卓球部を兼部している先輩いたから。私は兼部しようと考えてた同好会が兼部できなくて断念した。

部活動に顧問の先生はいます。コーチがいる部活もあります。ですが、練習メニューは自分たちで自由に決めて自由に練習をしているところがほとんどのような気がします。

自由参加なので、部活に所属しているだけの幽霊部員が多くいます。自分が部活をやりたい日だけ行って、部活をしています。

高専男子

部活に行ったら誰もいなくて、練習相手になる部員をLineで呼び出したさ。

部に所属し、部活動がある日は真面目に参加している学生ほど、学業成績も良い傾向があります。部活動に真剣に取り組める学生ほど、勉強も真剣に取り組んでいるのは、高専生に限った話ではありません。

高専男子

部活動に積極的に参加しているやつは成績上位者が多いし、部活動に限らず学校や寮の役員活動を積極的に行っているのって、成績上位1桁のやつが多いんだよね。

部活動を頑張ることは進学や就職する際の面接ネタにできるので、弱くても積極的に参加することをおすすめいたします。

ロボコン大会に出場するのはロボコン部。ある意味高専の花形部活。

引退時期も自由

普通高校では高校3年生の夏の大会が終わったら、部活動を引退します。

しかし高専の部活動には引退というものが存在しません。引退する時期は自分で決めます

基本的に4年生の高専大会が終わったら一応引退らしいのですが、部活の役職に就かないだけの役職引退で普通に部活動に参加していますし、大会にだって参加しています。

そもそも高専大会には5年生まで出場できます

ただ上級生になるほど実験・実習が忙しくなったり、受験勉強が忙しくなったりして、部活動になかなか参加できなくなるというのが実情です。

とある高専生

4年制になったら、部活動に参加したくても、寮の仕事が入っていたりして、なかなか参加できない日が増えたよ。

上級生になるに従い、部活動に籍は置いてあるけど実質幽霊部員化しています。

上級生は、勉強と実験の息抜きに、時々部活動に顔を出しているといったかんじでしょうか。

とある高専生

1年生のとき、高専大会の会場に行くためのバスに乗ったら、見たことない5年生がいて「誰?」ってなったよ。部員らしいんだけど、幽霊過ぎて知らんかった。

籍だけ置いておいて、高専大会のときだけちゃっかり便乗するとは……。

ちなみに、高専生はインターハイよりも全国高専大会出場を目指します。

短い練習時間

普通高校に比べると、平日の練習量が圧倒的に短いです。

一般的に、高校の部活動は冬は5時まででも夏は7時まで練習したりします。

強豪校なら、それよりももっと遅くまで練習することだってあります。土日は半日練習であればみっちり3~4時間、強豪校であれば1日練習だってあります。

それに対し高専は、寮生は5時~7時までに夕食と入浴を済ませなければならないという制約があるため、それより前に部活動は終了します。遅くても6時までには終了します。

実習が長引いたりすると、部活動そのものに参加できなくなります。

休日の練習も土曜日のみ3時間だったりと、普通高校に比べると圧倒的に短いです。

長期休暇に練習ができない(寮生の場合)

寮生の場合、これが一番辛いところです。

普通高校では、長期休暇中でも毎日のように練習があります。

しかし、高専では長期休暇には閉寮してしまうこともあり、寮生は部活動ができません。夏期休暇は高専の合宿所を利用して、合宿を行うこともありますが、長期休暇の僅かな期間だけであり、ずっとできるわけではありません。

自宅が近い学生の場合、長期休暇でも部活動に参加することはできますが、遠方では無理です。

友人宅に泊まるとか、ウィークリーマンションを借りるとか、手段がないわけではありません。

練習できない長期休暇に全国につながる大会があったりすると……、練習していないので勝てるものも勝てません。泣けてきます。

インハイ地区予選がGW中とか、全日本の予選が夏休み中とか。

長期休暇でも練習できる場所を地元で確保できるかどうかという問題が発生します。スポーツクラブに参加してみるとか、近所の高校の練習に参加交渉してみるとか、いろいろと手はありますが、難しいですね。

とある高専生

第二シードだったのに、全然練習していなかったから変な負け方した。練習していれば普通に勝てる相手だったのに…。悔しい!(泣)

練習無しでぶっつけ本番の試合……、これでどうやって勝てと……。

女子の悲哀

高専は女子が少ないです。少ないですが、どこの部活・サークルにも女子はいます

個人戦は問題がありませんが、団体戦は人数が足りなくて参加できなくなることもしばしばあります。

なんとか試合に出場できる部員数を確保できても、高校生の大会ではすぐ負けてしまいます。

とある高専生

普段男子とばかり練習しているから、試合で女子と対戦すると、いろいろと違いすぎて球が合わなくて戸惑う。

他の高校に練習に出かけると、男子には勝てるのに女子に負けるという現象が発生します(落ち込む相手校男子と喜ぶ女子)。

女子の合宿所

必ずしも女子の合宿所があるとは限りません。

女子の合宿所が用意されていない高専の場合、自宅が近い学生は通うことによって合宿に参加することができますが、遠方の女子は合宿に参加できません。

合宿に参加するために、ホテルに泊まったり、ウィークリーマンションを借りたなんていう話を聞いたことがあります。

合宿も、参加しなければならないというものでもないので、そこまでする必要はないのですが、本人が強く希望するのであれば仕方がないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次