高専の体験入学に参加してみよう

どの高専にも、夏休みに体験入学が行われます。

中学生

体験入学って、やっぱり行ったほうが良いのかな?

高専は普通高校の雰囲気とは全く違います

高専を志望校に絞り込む前に体験入学に参加し、その違いを体感しておけば、入学後の「こんなはずではなかった」ということをある程度防げるかもしれません。

高専によって異なる名称

体験入学という名称は高専によって異なります。

例えば、明石高専や岐阜高専はオープンキャンパスという名称を使用しています。沼津高専は体験入学と体験授業の2つに分けて開催されています。

高専を受験しようと思い始めたのが夏休み前なのであれば、体験入学にぜひ参加してみてください。

体験入学のメリットには、以下のようなものがあります。

  • 学校の雰囲気を肌で感じることができる
  • 上級生たちから生の声を聞くことができる

体験入学に参加すると、高専は高校というよりも大学の雰囲気に近いことが実感できます。

体験入学の日時や申込方法について、詳しくは志望する高専の入試案内をご覧ください。

高専によって体験できることが異なります。

ここでは、娘が中学3年生のときに参加した体験入学と体験授業について紹介します。

とある高専生の母

体験入学も体験授業も、子どもと一緒に保護者も参加できます

目次

先輩の生の声が聞ける体験入学

体験入学には事前申込みが必要な場合があります。

沼津高専では、遠方者のために高専側がバスを用意してくれるので、遠方者は事前申込が必要になります。

毎年高専に生徒が何人も行っているような中学には高専から案内が届きますが、そうでない中学校の場合は案内がないので、親が高専公式サイトをチェックし、手続きをすることになります。

とある高専生の母

体験入学や体験授業の申込み開始の時はPCの前に貼りついて、開始と同時に申し込めるように待機していました

我が家ではこの体験入学に参加してみたところ、娘が高専で楽しく学校生活を送っている姿しか想像できませんでした。これは普通高校に行った時には感じなかったことです。

親元を離れても、子どもが生き生きとした学校生活を送ってくれるのなら、親としてこんなに嬉しいことはありません。

先輩たちとの距離が近いので、わからないことは、先輩たちに聞いてみましょう。いろいろなことを優しく教えてくれます。

自由見学

各学科では、上級生たちが「自分たちの学科ではこんなことが学べるよ。こんなことをやっているよ」ということを示す展示を行っています。

同じ学科を志望していると分かると、上級生たちが嬉しそうにいろいろなことを教えてくれます。

上級生

入学する前はね、「本当にこんなことができるようになるのかな?」って、私も思っていたんだよ。でもね、勉強して実習しているうちに、できるようになっちゃったんだよ

特に女子は、女子の先輩からも男子の先輩からも喜んで教えてもらえます。聞いてもいないのに、勝手にいろいろと喋ってくれます。

寮生活のこと、高専での勉強のこと。高専の良いところも悪いところも。

高専男子

待ってるからね!受験、頑張ってよ!

寮見学

希望者は寮を見学させてもらえます。

先輩たちについて行って、寮の相部屋、一人部屋、談話室、浴室、洗濯場……。

とある高専生

寮生活って、なんだか楽しそう

男子禁制の女子寮の場合、付き添いで行ったお父さんは外で待ちぼうけを喰らいます(それはそれで他のお父さんたちといろいろ情報交換をしていたようですけど……)

寮食体験

事前申込みが必要です。

カレーか冷やし中華を選べました。

カレーも冷やし中華も、大きく失敗のしようのない無難なメニューです。カレーや冷やし中華が美味しかったからといって、普段の寮食が必ずしも美味しいとは限りません

体験入学の時に、高専名の入ったボールペン、鉛筆、下敷きをもらいました。

普通高校の体験入学では学校名の入ったグッズをもらうことなんてないので、友人たちに自慢していたようです。

高専名入りの文具は筆入れにしまったり、机の引き出しにしまったりしてしていましたが、時々取り出して眺めることによって、受験勉強のモチベーションアップにつなげていました。

体験授業

体験授業は定員があるため、事前申込みが必要となります。

定員数に達してしまえば締め切られます。

申し込み開始早々定員に達してしまうことが多いので、希望する方は仕事を休んででもPCの前に張り付いて申込みすることをおすすめします。

保護者

仕事が終わって帰宅してから申し込もうとしたら、定員に達して締め切られちゃった

となります。

(申込み開始20分ぐらいで定員に達してしまうという噂が……)

体験実習

各専門学科では、体験キットを用いて実際に簡単なものづくりをします。

先生からの説明があり、上級生たちが中学生たちを優しく指導してくれます。

中学生たちにとって、各学科の違いなんてよく分かりません。

簡単なものづくりをして違いを体験できたら良いのですが、どの学科が向いているのかなんて、なかなか分かるものではありません。

とある高専生

静岡大学の工学部のテクノフェスタに行った時に、似たようなものを作ったんだけど……。このオルゴール……。(ほぼ同じ)

何を作ったかなんて、気にしない。

大事なのは、雰囲気だ!

体験授業で使われるものは、市販されているキットを使用しているのだから、被ってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

機械メーカー勤務の父

体験授業のとき、教室の後方で子どもたちの様子を見ながら相手をしてくれた女子学生が、すごくしっかりしていて感心したよ。すごいね。

進学説明会

どこの高専も、体験入学時に説明会が行われます。

  • 学校紹介
  • アドミッション・ポリシー
  • 教育方針
  • 学科紹介
  • 学費のこと
  • 進学および就職状況
  • 入試案内
  • 寮生活
  • などなど…

入学相談会

沼津高専では学校の教職員および現役高専生の保護者による入学相談会が開かれています。

少しでも疑問に思ったこと、不安に感じていることがあれば、ここで相談してみてください。

何でも受け付けております。

保護者

学校の説明ではメリットのことしか話してくれないし、デメリットとしては何があるのかしら?本当はどうなの?

という方は、現役高専生の保護者に相談してみてください。待ってます。

不安に思うことはみんな一緒!お気軽にご相談ください。

とある高専生の母

娘が2年生の時、現役高専生の保護者として、相談員をやらせていただきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次