資格がなければできない業務があることを考えると、資格を持っていることは就職や転職にも有利になります(中には取得しても意味のない資格もありますが……)
当然のことですが、学科によって取得できる資格が違います。
社会人になると、資格取得のための勉強時間を確保することが難しくなるので、高専あるいは大学在学中に取得することをおすすめします。。
高専で取得できる資格は、ここに挙げたものが全てではありません。
高専によってカリキュラムが異なるので、ひょっとしたら高専によって取得できる資格に違いがあるかもしれません。
赤色のアンダーライン:在学中に挑戦できる資格
黄色のアンダーライン:卒業すると受験資格を得られる資格
青色のアンダーライン:指定科目の単位を取得すると得られる資格
間違っていたら、ご指摘願います。
目次
全学科共通
- 技術士補:JABEE認定課程を終了する
- 国家公務員(II種):本科を卒業すれば受験資格を得ることができるます
- 国家公務員(I種):専攻科を卒業すれば受験資格を得ることができます
- 労働安全・労働衛生コンサルタント:卒業後、安全管理に関する実務経験7年以上
- 衛生工学衛生管理者:卒業後、厚生労働大臣の定める講習を受ける
技術系国家資格の最高峰である『技術士』の資格取得するためには、JABEEの認定過程終了して技術士補になる必要があります。
【技術士補】高専で受講できるJABEEって何?【資格】
JABEEなんて聞いたことないけど、一体何なの? JABEEとは、日本技術者教育認定機構(Japan Accreditation Board for Engineering Education)のことで、認定を受けた教…
機械系
- 電気工作物検査官:卒業後、4年以上の実務経験
- ボイラー・タービン主任技術者:卒業後、4年以上の実務経験
- 整備管理者:卒業後、2年以上の実務経験
- 危険物取扱者(乙種・丙種)
- エネルギー管理士
- 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械・乙種機械)
- 基本情報技術者
- 公害防止管理者
- 機械保全技能士
- 自動車整備士技能検定:実務経験6ヶ月以上
電気系
- 電気工作物検査官:卒業後、4年以上の実務経験
- 電気工事士:学科試験一部免除
- 電気通信主任技術者
- 電気主任技術者:卒業後、2年以上の実務経験
- 工事担任者:学科試験一部免除
情報系
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- ITパスポート
- ディジタル技術検定(1級情報、1級制御、2級情報、2級制御、3級)
- エンベデッドシステムスペシャリスト
- 情報処理安全確保支援士
- ネットワークスペシャリスト
- データベーススペシャリスト
- ラジオ・音響技能検定
- CGエンジニア検定
- 画像処理エンジニア検定
- 電気通信主任技術者
- 工事担任者
- 陸上無線技術士
土木系
- 電気工作物検査官:卒業後、4年以上の実務経験
- 測量士補
- 土木施工管理技士:卒業後、2年以上の実務経験
- 建設機械施工技士:卒業後、2年以上の実務経験
- 建設施工管理技士:卒業後、2年以上の実務経験
- 電気工事施工管理技士:卒業後、2年以上の実務経験
- 造園施工管理技士:卒業後、2年以上の実務経験
- ダム水路主任技術者:3年以上の実務経験が必要
- コンクリート技士:卒業後、2年以上の実務経験
- コンクリート主任技士:卒業後、4年以上の実務経験
- 公害防止管理者
- 土木施工管理技術者(学科のみ)
- 土木学会認定土木技術者検定試験(2級)
建築系
- 建築士
- 建築設備士:卒業後、4年以上の実務経験
- 建築施工管理技士:卒業後、2年以上の実務経験
- インテリアプランナー:1次試験は22歳以上、2次試験は卒業後4年以上の実務経験
- 建築CADデザイナー
- 特殊建築物等調査資格者:卒業後、4年以上の実務経験
- 福祉住環境コーディネーター
- 測量士補
- コンクリート技士:卒業後、2年以上の実務経験
- コンクリート主任技士:卒業後、4年以上の実務経験
- 建築CAD技術者
- 宅地建物取引主任者
- カラーコーディネーター
- インテリアコーディネーター
- キッチンスペシャリスト
化学系
- 危険物取扱者
- 放射線取扱責任者
- X線作業主任者
- 毒劇物取扱責任者
- 公害防止管理者
- 環境計量士:卒業後、1年以上の実務経験
- 廃棄物処理施設技術管理者:卒業後、4年以上の実務経験
- 火薬類製造保安責任者:受験科目の一部免除
商船系
- 3級海技士
- 第1級海上特殊無線技士
- 小型船舶操縦士
- 危険物取扱者
- ボイラー技士
- エネルギー管理士
- 冷凍機械取扱主任者
- 無線従事者
コメント