進学– category –
-
編入試験対策ゼロから推薦合格!豊橋技科大に挑んだ高専生の記録
5年生になってすぐの5月から始まるのが、大学への編入試験(ただし就職組よりも若干動きは遅いです)。 進学希望の学生は遅くとも4年生の夏頃から編入試験対策を始めます。 編入試験の日程は大学によって異なり、早いところは5月から、多くは6、7月、旧帝... -
高専専攻科から大学院進学へ!メリット・デメリットと進学ルート
高専卒業後、大学3年生に編入するのではなく、高専専攻科に進学する選択肢もあります。 高専卒業後は大学と同じように、 大学院へ進学 企業へ就職 の2通りの道があります。 高専専攻科からでも、大学院へ進学できるのね。 もちろん、専攻科卒業後は、一般... -
高専専攻科に進学するか大学に編入するか
高専卒業後は進学を希望する場合、大学の工学部に編入するか、あるいは高専の専攻科に入学するという道があります。(大学受験をして他学部へ行ったり、専門学校へ行ったりする道もありますが、ここでは省きます) 大学の工学部へ編入した場合と、専攻科へ... -
高専から難関大学編入は本当に簡単?後悔しないための現実解説
高専なら東大や旧帝国大学などの難関大学へ編入するのは、普通高校より簡単だ そんな噂を耳にしたことはありませんか? 難関大学への編入が簡単なら、進学校に行くよりも高専のほうが「お得」なんじゃないの? と思った方、ちょっと待ってください! 難関... -
高専生の進学戦略|大学編入試験で押さえておきたい成功のポイント
高専により、年度により、学科により差はありますが、高専から大学へと進学を目指す学生は約半数に上ります。 ただし、進学への道のりは簡単ではありません。 高専は普通高校とは異なり、進学指導が限定的であるため、編入試験の情報は自主的に動いて自分...
1