学校生活– category –
-
高専からの情報が乏しいなら、自分からとりにいこう
高校からは鬱陶しいほどにプリントが配られるけどさ、高専はそう言うのないよね。学校のことが全然わからないんだけど。 普通高校に通う兄弟がいる場合、高専からの連絡があまりにも少ないことに驚かれると思います。 小学校や中学校、普通高校では毎日の... -
親が高専に出向く時
中学校に比べ、高専は親が学校に行かなければならないような機会は減ります。普通高校と比べても、その頻度は低いです。 親が学校に出向く機会は、どれくらいなのでしょうか。 学校行事 高専にも、親が参加できる学校行事はあります。必須のものもあれば、... -
高専の部活動はゆるい?練習時間・大会・女子の人数不足まで徹底解説
高専に入学した後も、中学時代と同じように部活動も頑張りたいんだけど、高専の部活動ってどうなの? そう考える中学生や保護者の方は多いのではないでしょうか。 高専でも普通高校と同じように部活動に取り組むことはできますが、普通高校と比べるとその... -
【高専数学の実態】高校より難しいって本当?つまずいたときの対処法とは
高専で学ぶ数学って、普通高校よりずっと難しいって聞くけど…、うちの子、本当についていけるのかしら? このように、高専入学を控えている、あるいはすでに高専で学んでいる学生にとって、数学は大きな不安の種かもしれません。 高専で学ぶ数学は、専門科... -
【高専】パソコンはいつ頃から必要になるのか―すぐに準備しなくて大丈夫
当たり前のことですが、高専生のパソコン所有率は高校生に比べて非常に高いです。パソコンは必須と考えてもおかしくはありません。 子どもが高専に合格したら、やはりPCを買ってあげないといけないのかしら? 高専に合格したからといって、すぐに用意する... -
高専の単位制度とは?押さえておきたい「必須」「選択」「外部単位」のしくみ
高専は「大学のような学校」とよく言われますが、大学と同じ単位制を導入しているところにも表れています。。 進級や卒業に必要な単位数を取得する必要があり、もし足りなければ留年してしまったり、最悪の場合、卒業が危ぶまれることもあります。 単位っ... -
全国高専大会とインターハイ出場を目指す高専の部活動
高専に入学したら、部活動やサークル活動に励むことを考えている人も多いことでしょう。 一般の高校生は、部活動を頑張ってインターハイ出場を目指し、インターハイに出場できなくても、県大会や地区大会で上位に入賞することを目指し、毎日練習を頑張って... -
高専生のアルバイト事情:校則・人気バイト・注意点を徹底解説!
高専生はアルバイトができるって聞いたけど、本当? 実際、アルバイトをする高専生は多いです。 アルバイトができることは、普通進学校との大きな違いです。 とはいえ、アルバイトができるといっても学校の規則の制約を受けます。アルバイトをする場合は、... -
高専生に塾は必要?難しい授業に悩む人へのアドバイス
高専生は塾に通う必要がないって聞くけど、勉強がわからなくなった時のことを考えると、本当は行ったほうが良いんじゃないの? 子どもから、 高専の勉強がわからない 高専の勉強についていけない 赤点で進級が危ういかも という相談を受けたら、親としては...