寮生活を始めるに当たり住民票を寮の所在地に移すことになります。ただし高専により方針は異なっているらしく、必ずしも住民票を移さなければならないということはないようです。
自宅の所在地から子どもの転出届をし、寮の所在地に転入届をします。
高専と自宅が近ければ時間的な余裕はありますが、高専と自宅が遠く離れている場合、転入届は入学式のある日に行うことになります。
入学式の日に役所へ
近ければ日を改めて役所に行くことが出来ますが、遠方ではそうもいきません。
入学したばかりの学生本人が、役所に行く時間があるのかどうかも分かりません。
入学式と入寮式が終わった後に、親が役所に出向いて手続きをすることになります。
遠方の場合は日を改めて来ることは難しいため、転入届の書類が揃っているかどうか、出かける前に不備がないかどうかしっかり確認しておきましょう。
役所に行くと、同じく高専に入学した保護者がチラホラいました。
役所も慣れたもので、高専生の保護者とわかれば相応の対応をしてくれたので、スムーズに手続きが進みました。(小さな自治体ですし…)
同時にマイナンバーカードの申請
マイナンバーカードは特に取得する必要はありませんが、様々な場面で身分証明証として必要になることが予想されたため、念の為取得しました。
必要性を感じて自ら手続きをする学生もいるようですが、我が家は欲しいときにすぐに取り出せるほうが良いと考え、入学式の日に手続きを行いました。
マイナンバーカードは申請からカードが手元に届くまで、2週間はかかります。
自宅のある役所でマイナンバーカードを取得しても、移動先で住所変更手続きをしなければなりません。ですから、我が家は転入届の手続きが終了すると同時に、マイナンバーカードの申請を行いました。
マイナンバーカードは本人の写真も必要です。忘れないように準備しておきましょう。
マイナンバーカードが発行されると、寮に書類が届きます。マイナンバーカードを申請したことは、子ども本人に伝えておきましょう。
カードは本人が取りに行かないとなりません。
マイナンバーカードの必要なときはやってくる
普段、学校生活を送っているときはマイナンバーカードは必要ありません。
ですが、学生証とマイナンバーカードの提示を求められる機会は、意外とすぐに訪れました。
まず、アルバイトを始めようとしたときに、マイナンバーカードが必要となりました。
また、バイトの給与の振込先である口座を新規に解説しなければならなかったときも,マイナンバーカードがあったのでスムーズに手続きができました。
身分証でもありますからね。
マイナンバーが必要になった時は,親が何も言わなくても自分で取得方法を調べ,いつの間にとったの?ということはよくある話。
世帯主になったので…
住民票を高専寮に移した場合、役所からの連絡はすべて寮事務に届きます。
コロナ禍での特別定額給付金受領に関する書類等も、寮事務に届きました。
届いた時期が自宅での遠隔授業期間中でしたので、届いた書類はすべて寮から自宅に転送されてきました。
コロナでバイトできなかったからな。上級生になると下級生に誕生日プレゼントを贈ったり、高専祭のチケットを購入してあげたりと、何かとお金が出ていくから、これはもらっておかないと…。
自分で手続きしていました。
コメント