【高専】寮生活準備―買い物から発送まで

保護者

高専に合格して、寮生活になるんだけど、何を準備すればいいのかわからない?

これから始まる寮生活。

親としては手続きや学用品の購入だけでなく、寮生活に必要なものも購入しなければなりません。

とある高専生の母

できれば前もって知っておいた方が時間的な余裕が生まれるし、無駄なものを買わなくてすむよね。

寮生活に必要なものは、入学説明会で説明があります。

学校が用意してくれた「寮生活に必要なものリスト」、および寮の先輩たちが用意してくれた「必要なものリスト」を元に、品物を揃えていきます。

家で普段使っているものが良ければ、それを持たせます。

入学説明会から荷物発送までの期間は長いようで短いです。

保護者は仕事を持っているのが普通なので、仕事が休みの日に買い物に付き合うことになります。

気に入るものを見つけるために何件も回りたいところですが、思うようになりません。

買い物だけでなく、手続きも抜かりなく行っていきます。

本記事では、入寮の際に我が家が買い揃えたものざっくりと紹介します。入寮に必要なものは、高専ごと、寮ごとによって多少異なる可能性もありますので、参考としてお願いいたいます。

目次

入寮前の買い物

生活に必須なものから買い揃えていきます。

先輩が用意したリストには、寮のベッドや机、棚の大きさが書かれていました。

それを参考に様々なものを購入します。

衣装ケース

必需品です。とはいえ3つで十分です。ベッド下に収納するので、ベッド下の高さを参考に選びます。

長期休暇は荷物をすべて持ち帰らなければなりません。この衣装ケースをダンボール代わりにして、高専寮と自宅を何度も行き来します。

とある高専生の母

中身の見える半透明なものもいいけど、何度も行き来するものだから、中身が見えない不透明なもののほうが良いんじゃない?
中を他人に見られても平気なら別にいいけど、寮の出入り口から車までは男子の目線もあるんだし……。

快適住まいライフ
¥2,180 (2024/05/10 11:56時点 | 楽天市場調べ)

正面はタオルで隠すとして、それ以外の部分は不透明な衣装ケースにしました。

女の子はきっと服が増えるのだろうから(実際に増えています)、ベッド下に入る最大の大きさのものを選びました。

衣装ケースは何度も自宅と寮を往復します。引き出しを固定するのに最初はガムテープを使用していたのですが、テープが残ってみっともなくなってしまいます。

途中で養生テープのほうが跡がつかなくて便利だと気づき、持たせるようにしました。

お風呂セット

今まで家族で共用していた家庭も多いでしょう。

家族共用で使用しているシャンプーの銘柄に不満のあった娘は、自分好みのシャンプーに。本人の希望で、気に入った詰替えボトルを100円均一で購入し、詰め替えて使用することにしました。

お風呂セットは水はけの良い、底が網状になっているカゴにまとめておきます。これも100円均一で購入しました。

洗面器はいりません

タオル類

毎日洗濯するのではなく、数日溜め込んで洗濯します。

タオルは衛生面から毎回洗濯したものを使いたいもの。バスタオルは4枚用意しました。

タオルは夏場の部活動では毎日使うものですし、朝晩顔を洗うのにも使用します。10枚ぐらい持たせたかも。

コットンタウン【Cotton Town】
¥5,670 (2024/05/10 11:56時点 | 楽天市場調べ)

洗濯セット

今まで主に母親が行っていた洗濯は、自分で行うことになります。

沼津高専では、男子は外に干しています(下着は部屋干しかな?)が、女子は部屋干しです。

部屋干しなので部屋干し対応の洗剤で、かつ柔軟剤を別に入れるのは面倒くさいということで、柔軟剤配合の洗剤を選びました。銘柄はお好みで。

部屋干しなので、洗濯ロープとピンチは必需品です。畳まずに、ほぼ干しっぱなし状態になるようです。

高山商店
¥680 (2023/12/05 23:39時点 | 楽天市場調べ)
とある高専生

新寮ができて移ったときに、洗濯ロープから突っ張り棒に変えたよ。

洗濯ロープを引っ掛けるためのL字フックと洗濯物を入れるカゴも忘れずに。

ゴミ箱

ゴミは分別するため複数個必要となります。

相部屋の場合は、それぞれが持ち寄ったゴミ箱を、可燃ごみ用、不燃ごみ用、プラゴミ用といった具合に共同で使用できるので数が少なくても大丈夫です。

一人部屋になると、持ち込むゴミ箱が多くなるように思われるかもしれませんが、場所をとるので工夫してしのいでいるようです。

部屋のゴミ箱のゴミが溜まったら、寮の共同ゴミ箱へ持っていって捨てます。

マグネット

100円均一で買いました。

寮生活をはじめて、後からかなり追加購入もしたので、トータルで30個以上は使っているんじゃないかな?

クローゼットや棚に、お知らせや予定などを貼り付けておくために使用する磁石です。

サンダルやスリッパ

学校へ行くときはスニーカーを履きますが、ちょっとそこの自販機まで行ったり、食堂まで行ったりするときは、サンダルを履きます。

また、寮内はスリッパを履きます。

サンダルは、クロックス率が高いです。デザインがかぶる率も高いので、自分のものと分かるようにデコレーションしておくと良いでしょう。

荷物の発送

荷造り

転勤などの引っ越し経験がない子の場合、はじめての引っ越しとなります。

荷造りなんて当然はじめての経験です。

とある高専生

荷物のまとめ方、全然わかんない。

ということで,全く荷造りが進まず。結局、直前になって親の私がすべて荷造りをしました。

この時は荷造りなんて全く出来なかった娘ですが,長期休暇のたびに何度も寮と自宅を往復しているうちに、荷造りのスキルが驚くほどアップしました。今では教えてほしいくらいです。

発送

入学説明会の日に、宅配便の送り状も配布されました。沼津高専の場合、指定業者は佐川。

荷物は3月下旬の3日間に宅配業者の営業所に持ち込みます(市内に2箇所しかないんだけど……)。

それまでに寮の部屋番号が決まり、そのお知らせが届きます。送り状には部屋番号まで記入します。

入寮者が決まった春休み、寮の役職者たちが集まって部屋割りを決めます。

入学説明会では、衣装ケースはそのまま送り状を貼ればよいという説明でしたが、実際に持ち込むと、

ダンボールで覆ってください

と言われ、その場でダンボールとガムテープをもらい、ハサミを借りて衣装ケースを包む箱を作りました。

説明会のときと、話が違~う!

もしかして…、行き先は同じ?

衣装ケース用のダンボールづくりでアタフタしていたら、同じように衣装ケースやらダンボールを抱えた方がいらっしゃいまして…。

保護者

ひょっとして、目的地は同じでは…?もしかして、高専?
うちの息子は○○中学で、△△科になりますの、よろしくね。

息子さんが高専に合格し、同じく荷物を発送しようとしているお母さんでした。ちょっとおしゃべりを楽しみました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 今回もタイムリーな情報ありがとうございます。
    先日高専入寮の申し込みを済ませました。直前で焦らないようにと、準備を進めたいのですが、情報がなく、歯ブラシとか、洗剤とか。。。細々と買い集めているところです
    具体例満載で、とても参考になります。

    明日は学力選抜の日ですね。息子はこの日を目標に頑張ってきたので、予定とは少し変わってしまいましたが、親として感慨深い一日になりそうです。

    これからも更新楽しみにしています♪

    • 詳しいことは入学説明会でありますけど,
      予め情報があるとないとでは,全然違いますし,
      直前になって慌てなくてすみますからね。この違いは大きいと思っています。

      高専寮によってどの程度違いがあるのかわからないところもありますし,
      細かいところは違うかもしれません。

      でも,寮生活基本セットは大差ないですよね,たぶんですけど。
      衣装ケースとか,洗濯やお風呂セットとか。
      分かっているものだけでも情報を仕入れておくと,他の細かいところに時間を割けれますし。

コメントする

CAPTCHA


目次