【高専の入学式】不安と期待の新生活の始まり

入学式の日の大まかな段取りは、入学説明会の日に説明があります。

駐車場に限りがあるので、学校からはできるだけ公共交通機関を使用して来るようにとのことでした。しかし我が家の場合、場所的に車でないと絶対間に合わないので、車で早めに行きました。

機械メーカー勤務の父

なに?事故渋滞!?よし、ここから新東名に変われば間に合うかも。

当日、清水―富士間で事故があり、東名から新東名に乗り換えることで、なんとか間に合いました。

この日は

  1. 入学式(午前)
  2. 入寮式(午後)

が行われます。

この日から、寮生活になる子どもとは離れて暮らすことになります。

入寮する場合、親にとっても子どもにとっても、普通の入学式とはちょっと重みが違うかもしれません。

目次

正門のところで記念写真を撮ろう

沼津高専に制服はないので、中学の制服で出席します

教室に子どもたちや保護者たちが集められるまでの僅かな時間。

学校の正門に立てられた沼津工業高等専門学校入学式」の看板のところで写真を撮るチャンスは、この僅かな時間しかありませんでした。

お昼休憩の時間にも僅かにあるかもしれませんが、あまり余裕はありません。

帰りは子どもは寮に入ってしまうのでいません。

写真を撮りたいのなら、この僅かな時間を逃さずに撮ってしまいましょう。

正門には、撮影待ちの行列が出来ていました。

とある高専生の母

あの行列なんだろう?と思って行ってみたら、撮影待ちの行列でした。もちろん、並びました。

やや緊張した面持ちで写真に写る子どもたち…。

親元を離れて寮に入る子どもたちは、新しい生活がこの日から始まります。

タダでさえ入学式は緊張するのに、親元を離れることになるのですから、緊張するのは当たり前ですよね。

高専の入学式

保護者と学生は別々の部屋に集められます。保護者は職員の方から説明を受け、入学式が行われる体育館に向かいます。

新入生たちが体育館に入場してくる前のちょっとした空き時間、保護者向けに渡された資料を読んだりして過ごしていました。

とある高専生の母

ふふ、担任の先生、卓球部の顧問じゃん

期待と不安で一杯の新入生たちが、担任の先生の後について入場しています。

ご入学おめでとうございます

式では何度もこの言葉を聞きます。

担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、返事をして席を立ちます。

とある高専生の母

なんとなく、女子がどのくらいいるのか数えちゃう。

校歌も歌います。校歌は入学式までに覚えてくるようにと言われた春休みの課題でした)

入学式の流れは、中学校や高校と大差ないと思います。

社会で活躍している高専OBのお話が、とても印象に残っています。

教室にて

担任および副担任の先生の挨拶があり、渡された書類やこれからの予定に関する説明がありました。

入学式の日に提出すべき書類を提出します。

先生の説明はもっと欲しいところですが、この後の予定も詰まっていますので、簡単なものになりがちなのは致し方ないところ。

この日の予定と、宿泊研修といったGWまでの予定の説明が中心でした。

この後、教科書や作業着等を購入し、家から持ってきた昼食を摂り、寮に入る学生は入寮式へと進みます

自宅通学生は午前中のみで帰ることが出来ます。

休憩時間に教科書購入

教科書、作業着、学用品(電子辞書や製図セット、関数電卓等)を昼食時間を含む休憩時間に購入します。

先に昼食をとってもよし、教科書類を購入してもよし。

教科書や作業着を購入する時は、泣きたくなるくらい諭吉様が飛んでいきます。(学科にもよりますが、6~8万くらい?

教科書と作業着および学用品の中身をチェックしてたら袋が破けて…、慌ててて中身を丈夫な買い物袋に入れ替えて…。

我が家は先に教科書類を購入し、大荷物を抱えて教室に戻り、昼食を摂りました。順番は逆でも構いません。

入学式に続き入寮式

午後は入寮式です。

今度は教科書や作業着、学用品といった大荷物を抱えて、再び体育館に集まりました。

当日は雨が降ったりやんだりしていたので、傘+大荷物を抱えての移動は大変でした

ここでも再び、

ご入学おめでとうございます

を何度も聞くことになります。

寮務主事の先生の挨拶と説明、寮生会長の挨拶があります。

寮務の先生方、寮三役、各棟長たちが紹介されました。

質疑応答

新入生たちは先輩たちに連れられて先に寮に入ります。

寮生による質疑応答時間が設けられていました。保護者からの質問に、寮生会長が答えていきます。

機械メーカー勤務の父

寮生会長になる学生は流石だな。すべての質問に対し分かりやすく、ハキハキと答えているね。寮生活で鍛えられているのかな?あの受け答えなら、どこに行っても通用するよね。
あれでもまだ二十歳にもなっていないんだよね。大人顔負けだよ。
うちの子も、あんなふうに成長するといいね。

スーツに身を包んだ寮生会長は、とてもかっこよくて、輝いて見えました

高専で鍛えられて、寮生会長のように成長した自分の子の姿を想像していました。あんなふうになったらいいなぁ…と、その時は思っていました。

とある高専生の母

その3年後、まさか自分の娘が寮生会長になってあの壇上に立つことになるなんて、夢にも思っていませんでした。

荷解き作業

入寮式の後、新入生たちは先輩たちの案内で寮の部屋に行きます。

先に新入生たちが部屋に入り、保護者は質疑応答の後に遅れて部屋に入ります。

とある高専生の母

入学式や入寮式のこと、これからのことなど、親子で語り合っている時間なんてほぼないから!荷物の整理だけで精一杯!

当時1年生は2人部屋だったので、相方の保護者と軽く挨拶をしました。(新型コロナウイルス感染症のため、現在は1年生でも全員1人部屋)

怒涛の荷解き作業を手伝い、時間になると保護者は追い出されて家路につきます。

一方その頃、新入寮生たちは談話室に集められ、先輩たちにから寮生活のきまりごとについて、いろいろ叩き込まれることになります。

帰りの車の中、いつも当たり前のようにいた娘は寮に入ってしまうのでいません。

とある高専生の母

流石にこの時はちょっと寂しかったかな。すぐに慣れたけど……。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次