新着記事一覧
-
高専女子は女帝化するの?姫化するの?
工学系に進む女子は少ないです。ゆえに、男子が多い中でうまくやっていけるのかどうか心配な人もいるでしょう。 高専女子たちは、けっこう逞しくやってますよ。 クラスの中でどのくらい女子がいるのかにもよります。化学系や建築系は女子は多いですが、機... -
高専から難関大学編入は本当に簡単?後悔しないための現実解説
高専なら東大や旧帝国大学などの難関大学へ編入するのは、普通高校より簡単だ そんな噂を耳にしたことはありませんか? 難関大学への編入が簡単なら、進学校に行くよりも高専のほうが「お得」なんじゃないの? と思った方、ちょっと待ってください! 難関... -
高専の勉強は大変なのか?
高専の勉強は大変でしょう? とよく言われます。特に、部活で高校生の大会に出た時に、普通高校の保護者の方から言われます。 確かに、中学時代に部活でそれなりの成績を残している子が、高専に進学したら全然勝てなくなっている姿を見れば、そう考えてし... -
高専といえば男子なのか?
高専といえば工学系がゆえに、男子のイメージが強くありませんか? 男子のイメージが強すぎるがゆえに、時々男子に脳内変換されてしまうという事態が発生します。 実害があるわけではないんですけどね……。 実際の高専の女子率は、工業高校の倍です。 娘が... -
【高専】留学のすすめ―留学すると留年するの?-
高専では、グローバル社会に対応できる人材を育成するため、,留学することが推奨されています。実際、短期・長期を含め、留学する人は年に数人はいます。 高専によって対応が違います。 留学に力を入れているところもあれば、そうでないところもあります... -
【高専】集まれ運動音痴
高専に娘が入学するまで知らなかったことですけど、高専生は運動音痴が多いです。 高専は部活動(ロボコン部を除く)を求めて入学してくる子が少ないことも関係があるかもしれません。オタク気質の子が多いことも関係あるのかもしれません。 だからといっ... -
高専生の就職先の選び方
高専にはさまざまな企業から求人があります。 高専全体に来る求人もあれば、学科を特定してくる求人もあります。 就職氷河期のときですら、1人あたり10社以上の求人が届いていました。 恵まれたことに、高専の辞書に『就職難』の言葉はありません。 基本的... -
【高専】留年するとどうなるの?
普通高校でも留年という制度があります。しかし高専の留年率は普通高校に比べてひじょうに高いです。 ただし、休学して留学する「積極留年」も留年率に含まれてしまっています。留学する人が多い高専は高くなりるので注意が必要です。 留年率の数値を見る... -
「キラキラ高専ガール」って何?本当の高専女子の姿とは
高専って、どんなところだろう? 女子高専生って、どんなふうに過ごしているんだろう? そんな疑問を抱えている女子中学生の皆さん。 高専の女子学生を指して「高専女子」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? かつて国立高等専門学校機構が「キ... -
高専生の進学戦略|大学編入試験で押さえておきたい成功のポイント
高専により、年度により、学科により差はありますが、高専から大学へと進学を目指す学生は約半数に上ります。 ただし、進学への道のりは簡単ではありません。 高専は普通高校とは異なり、進学指導が限定的であるため、編入試験の情報は自主的に動いて自分...