高専生に必要なパソコン周辺機器とソフトウェアのこと

パソコンは高専生にとって必需品です。

入学後すぐに必要になるものではありませんが、いつかは必要になる学用品の一つです。

保護者

パソコンを購入すれば、それに伴って周辺機器も欲しくなるよね。必要な周辺機器って、どんな物があるの?

パソコンに詳しくない保護者なら、不安に思うこともあるのではないでしょうか。

必要度を★の数5段階で表してみました。

必要度は、学生本人の使い方によっても変わってきます。参考程度にお願いいたします。

  • モニター・ディスプレイ(★★☆☆☆)
  • USBメモリー(★★★★★)
  • プリンター(★★★☆☆)
  • タブレット端末(★★☆☆☆)
  • 外付けDVDドライブ(★☆☆☆☆)
  • WiFiルーター(★★☆☆☆)

パソコン周辺機器もすぐに必要になるものではありませんし、必ずしも購入しなければならないものではありません。あったら便利というものもあります。

必要なソフトウェアについても、よく質問を受けます。

  • Microsoft Office
  • CAD
先生

MS Officeは、Microsoftから無償で提供されています。

本記事では、これらについて詳しく解説します。

目次

パソコン周辺機器

モニター・ディスプレイ

ノートパソコンの1画面より、モニターをもう1台つなげてデュアルモニターにした方が、作業効率は2倍になります。

中には、3台のモニターを繋げて作業をしている強者学生までいます。(さすが高専生!)

寮に持ち込む場合、モニター画面の大きさに制限がある場合があるので、寮則を確認の上、購入してください。

とある高専生

沼津高専寮の場合、27インチまでO.K.だよ

27インチって、かなりでかくね?

とある高専生の母

寮の仕事が大変そうだったので、買い与えました。

USBメモリー

入学説明会の日に先輩から渡された「学科別必要なものリスト」に、USBメモリーというものがありました。

USBメモリーは、情報系学生にとって入学時から必要になるものです。

容量は大きいものである必要はありません。

データのやり取りはメールでもできるかもしれませんが、データのやり取りはLANで繋がったパソコン同士とは限りません。

試験装置からデータを抜き出すために、USBメモリーが必要になることもあります。

USBメモリーは必需品です。

プリンター

PCを寮に持ち込んだからといって、プリンターも同時期に必要になるものではありません。でも、自分のプリンターはあった方が便利です。

共同利用できるプリンター(有料)があるので、データをUSBメモリーに入れて共同利用プリンターで印刷することが出来ます。

高専男子

レポート提出時期になると、プリンター待ちの行列ができるんだよね。

頻度が低ければ良いのですが、頻度が高かったり、急ぎのものをプリントしなければならないことが多くなると、自分のプリンターが欲しくなります。

寮の部屋は狭いので、大型のプリンターは避けたいです。

インクは、独立型が便利。

ついでにいうと、スキャナ機能やコピー機能も付いていたほうが何かと便利ではないでしょうか。

これは必ずしも必要なものではありません。

選ぶ時はインクの手に入りやすさと、印刷するときの1枚あたりの単価も気にしてください。我が家では、

とある高専生の母

プリンターはインクの手に入りやすさと、使用する頻度も考えて、1枚あたりの単価も考えた上で購入すると良いよ。

と忠告したにもかかわらず、

機械メーカー勤務の父

そんなの気にせず、好きなプリンター買えばいいじゃん。

となったため、

とある高専生

インクは近くの店で売ってなくて、ネットで注文しないと手に入らないし、高すぎる!お母さんの言っていた意味がわかった!

ということになってしまいました。

ついでに、寮の部屋で使用するときも注意が必要で、

高専男子

プリンターの印刷音は結構うるさいから、8時以降(高専寮によります)は使えないんだよね。プリントは8時前にしないと……。

気を使うこともあるようですが、あったほうがやはり便利です。

タブレット端末

なくても全く問題のないものです。

とある高専生

制御工学科は半数以上が授業で使っているけど、機械工学科は「0」だよ。さすがでしょ。

ノート代わりに使っているのかな?

外付けDVDドライブ

最近のノートPCにはDVDドライブが付いていないものが多いので、外付けのものを購入しました。

TOEICの勉強をしたりするのにCDが読めなくてリスニングの勉強ができなないとか、音楽CDをリッピングできないのは困るということで……。

WiFiルーター

寮のWiFiは部屋によって電波が非常に弱かったりしますので、ポケットWiFiがあると便利です。

必需品ではありませんが、

とある高専生

持っていると、寮を出て一人暮らしを始めるときの部屋の選択肢が広がるし、部活の遠征にでかけたときも何かと便利だよ

周辺機器を繋げて

とある春休みの日。娘の部屋を覗いたら、

  • 21型モニターディスプレーでは検索したページを表示し
  • タブレット端末に学校から渡された仕様書を開いておき
  • スマホではLINEで友人と相談しながら
  • ノートPCで作業

している姿がありました。

とある高専生の母

機械系レベルでこれなら、制御系の学生たちは一体どんな使い方をしているのか、気になる。

ソフトウェア

無償で使えるMicrosoft 365について

殆どの高専生にはMicrosoft 365が無償提供されています

OfficeがインストールされていないPCを購入し、Microfsoft 365 Educationを利用するのがお得で便利です。

Microsoft 365は無償のサブスクリプション契約になります。

下記ページで手続きを行ってください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/education/Products/office

高専に入学すると学生一人ひとりにメールアドレスが与えられるので、学校から与えられたメールアドレスを使用して手続きを行います。

先生

学校から与えられたメールアドレスを使用しないと、無償で使用することはできません。

卒業するとライセンスがなくなるので注意してください。

MS Office のアカデミックライセンス

サブスクリプション契約に抵抗があるのであれば、MS Officeをアカデミックライセンスで購入するのが良いのではないでしょうか。

アカデミックライセンスを購入するには、店頭でPOSAカードを購入します(学生証が必要となります)。POSAカードにアカデミックライセンスのプロダクトキーが付いています。

ソフトウェア本体はダウンロードしてインストールする必要があります。

有償となりますが、高専を卒業すると同時にOneDriveに保存しておいたデータやソフトウェアが使えなくなってしまうという心配がいらない、というメリットがあります。

CADソフト

保護者

息子がCADを自分のPCでも勉強したいって言うんですけど、CADをやるにはどのくらいのスペックのPCが必要なんですか?

という質問がありましたので、一応、CADについても触れておこうかと思います。

パソコンのスペックは、やや高めのものでいいと思います。

CADソフトには目的に応じていろいろな種類があります。

学校がどのCADソフトとライセンス契約を結んでいるのかは知りません。

ただ、

機械メーカー勤務の父

企業で使うようなCADソフトって、一般家庭がライセンス契約できるような代物じゃないぞ!年間数十万とか、数百万するようなものだけど!

ということなので、学校で使用しているよのと同じCADソフトを使うのは難しいかもしれません。

とはいえ、一般向けに市販されているものもありますので、それを使用してある程度は練習することはできるかもしれません。

CADはできる限り学校で学習しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次