【高専】寮生活準備―入寮後の荷解き

沼津高専では、入学する数日前(4月1日前後)に佐川急便を利用して荷物を先に寮に送ります。

とある高専生

送った荷物は、先に帰寮した寮の役職者たちが各部屋に運び込むよ。

荷物を発送した後には、当然、荷解き作業があります。

荷解き作業は、入学式(入寮式)の日に行います。

とある高専生の母

この荷解き作業は、なかなかに慌ただしかった……。

目次

到着した荷物の扱い

寮に届いた荷物は、先に帰寮していた寮の役職者たちが荷物に貼られている部屋番号にしたがって、新入生が来る前に部屋まで運び込みます。

高専男子

運ぶ人のことも考えて、持ち手とか、大きさとか、重さとか、ちゃんと考えてくれーーっ!
重さが偏っているのも運びにくい!
(自分も入寮した時はたぶんそうだったから、あまり偉そうなことは言えないけど……。)

寮にエレベーターはありません。

上層階担当の役職になってしまうと、ちょっと大変…かも……。

荷解き作業

入学式の日、この日だけはお父さんも女子寮に入ることが許されます

部屋には、送った荷物が置かれています。

部屋に入ると、先に部屋に入った子どもが荷解き作業を始めています。保護者が部屋に入ってから、出ていくまでの時間は1時間もありません

その僅かな時間、荷解をし、片付けを手伝います。

子どもとゆっくり入学式を振り返って団らん……、なんてやっている余裕は全くありません。親と離れて暮らすことになる子どもを名残惜しむ時間的余裕なんてものも全くありません。

送った荷物だけではなく、購入した教科書や作業着もありますし、布団等の準備もしなければなりません。

部屋は狭いです。

荷物を開けると足の踏み場がないほどの作業スペース……。

とりあえず作業着をクローゼットに、教科書を棚に押し込んで……。

ハサミやカッターはどこに仕舞った(どの箱に入れた)?

ハサミやカッターはすぐに取り出せるようにしましょう。というか、当日はかばんに入れて持ち歩いていたほうが、すぐに作業に取りかかれます。

衣装ケースを開封してベッド下に押し込んで…。

さて、空にしたダンボールやビニール袋をどこに集めておこうか…。

とある高専生の母

部屋が狭いので、空にしたダンボールを置く場所はないは、整理するために広げる場所はないは……。とにかく棚に突っ込めるものはどんどん突っ込んでいった感じ。

とにかく、親子3人で、手分けして荷解きと収納作業を行っていきます。

細かい作業は後で自分で行ってもらうことにして、とにかくすべてを荷解きして、片付けていきます。

階長

○階の階長の△と申します。よろしくお願いいたします。開封したダンボールはですね…。

荷物を運び入れた階長さんたちが各部屋を回って挨拶をしていきます。

その際、いろいろな注意事項や、この後の子どもたちの予定などをざっくりと説明していきます。

開封したダンボールやガムテープ等のゴミ類は、保護者が自宅に持ち帰りすることになります。寮のゴミ捨て場には限界があるため、寮に置いていくことは出来ません。空きダンボールなど、畳んで車に積み込んで持ち帰ります。

とある高専生の母

寮と駐車場は離れている上に、一度で運び出さなければならないため、けっこう大変でした。

制服のない高専なので、入学式の日に着た中学の制服をここで脱いでもらって、これもお持ち帰りしました。

我が家は車なので車にダンボールを積んで持ち帰りましたが、公共交通機関を利用してきた人は、ダンボールを担いでバスや電車に乗って帰ったのだろうか……?(誰か教えて)

保護者たちが寮を追い出されると同時に、新入生たちは談話室に集められました。

ダンボールを持ち帰らなければならないのは入寮の日だけです。一度に大量に出てしまうから、持ち帰らされることになります。他の日は、送った荷物のダンボールは寮のゴミ捨て場に捨てることが出来ます。

ルームメイト

1年生は基本的に相部屋になるところが多いと思います。部屋数の都合で1年生から一人部屋の人もいるかもしれません。

同じ部屋で暮らすことになる相方の保護者と顔を合わせることは、おそらくこの時が最初で最後になると思います。

顔を合わせることはないとはいえ、お互いに子ども同士が一緒の部屋で生活をすることになるのだから、軽くご挨拶ぐらいはします。

挨拶はするけれど、それ以上の会話を交わす時間的余裕なんて、これまたなかったりします。

コロナ禍のため、残念ながら相部屋はなくなりすべて一人部屋になりました

とある高専生

相部屋復活するかな?相部屋は相部屋で楽しかったし。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次