高専卒業後は就職するか進学するか

保護者

高専を卒業した後は、就職する人が多いの?それとも進学する人が多いの?

これは保護者に限らず、これから高専に進学しようと考える中学生も気になるところ。

年度による差、学科による差、高専による差はあるものの、就職と進学の割合はだいたい半々です。

進学割合が高いところもあれば、就職割合のほうが高いところもあります。

進学および就職実績や割合は、各高専の公式サイトで公開されています。気になるなら確認してみましょう。

明石高専は7割ぐらいが進学しますし、就職する人の割合が高い高専もあります。

目次

3年生までに就職か進学か決めておきます

高専は5年間あるので、4年生の終わりまでに就職か進学かを決めればいいというものではありません。

先生

4年生から進路に向けた活動が始まります。3年生の終わりまでには就職か進学かを親子で決めておいてください。

4年生になると就職希望者は企業のインターンシップへ、進学希望者は大学のオープンキャンパス等をまわり、進路を固めていきます。

進学希望でもインターンシップに参加することはできます。

インターンシップに参加することにより、どのような勉強をすれば良いのかが分かりますし、自分が勉強しているものが実際に社会の役に立っていることを実感することができ、モチベーションに繋がります。

もちろん、就職希望でも大学のオープンキャンパスへ行くこともできます。

途中で進路希望を変更することは出来ますが、学校側の対応が就職と進学では違うものになるので、学校側としてはあまり変更はしてほしくないようです。

高専卒で就職することにはメリット・デメリットがあり、進学にももちろんメリット・デメリットがあります。

就職の場合(高専卒で就職することのメリット・デメリット)

高専卒のメリット
高専卒のデメリット
  • 就職希望の高専生に対し求人数が多いため、新卒での就職に苦労しない
  • 高専を知っている人が少なく、学校名が通じないことがある
  • 高専卒を採用している企業にしか就職できない
  • 昇給昇格で大卒に比べ不利

高専卒で就職する場合、品質管理、分析、生産管理、製造など現場に近い仕事をします。現場に近いからと言って必ずしもブルーカラーとは限りません。

採用後、どのような職種に就けるのかは、入社した企業によります。

就職には学校推薦と一般公募があり、ほとんどすべての学生が学校推薦で企業から内定を頂いていきます

進学の場合(大卒以上になること)

進学することのメリット
進学することのデメリット
  • 大卒以上の求人に応募できる
  • 一般の大学生と同じように就職活動をしなければならない
  • 学部での学習内容は高専で学習内容の復習になる

研究開発職に就きたいと考えるのなら、大学院までの進学を考えます。

進学を選ぶ場合、高専の専攻科に進学する方法と、大学の工学部へ編入する方法があります。

大学工学部以外へも進学することは出来ますが、受験対策は大変になりますので、その場合は覚悟しておきましょう。

自分が勉強したいことを研究している教授がいる大学を受験したほうが、編入後の勉強や研究に対するモチベーションが上がりますし、楽しいキャンパスライフを送れると思います。

オープンキャンパスで大学を見学するだけでなく、研究室も見学できるのであれば見学すると良いでしょう。

某大学教授

自分が研究している分野に興味を持ってくれるのって、嬉しいことなんだよね。よほどアホな質問とか文章とか書いてこない限り断る理由なんてないんだよ。
興味を持ってくれた人に対して、できる限り時間の都合をつけて会って話をしてみたくなるのが人間だしさ。

今はメールで気軽にお問い合わせができる時代です。

失礼な文章にならないように気をつけて、自分が興味を持っている研究室の先生に思い切ってお問い合わせしてみてはいかがでしょう。

ひょっとしたら、編入試験情報も手に入るかもしれません。

進学の場合、学部卒で就職するのではなく、大学院まで進学することを前提に考えてください。

進学でも就職でも日頃からの勉強が大事

成績上位者が進学、下位者が就職を選択するというものではありません。

成績上位者でも就職を選択する学生はいますし、下位でも進学する学生はいます。

就職か進学か、必ずしも成績が決め手となるわけではありません。

就職するにしろ進学するにしろ、成績により選択の幅が違ってきますので、高専での日頃の勉強が大切になってきます。

当たり前のことですが、成績上位者のほうが何事も有利です。

日頃からしっかり勉強しておきましょう。

進学でも就職でも、学校側から保護者へのガイダンスがあります。知りたければ説明会にはきちんと参加しましょう。(保護者懇談会も、学科説明会も参加率が低いのはなぜ?)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次