【高専寮】長期休暇は全部荷物を運び出す理由と大渋滞発生のワケ

春休みは夏休みといった長期休暇の時、寮は閉寮してしまうので、寮に置いてある荷物をすべて持って帰らなければなりません(休みが短いGWや冬休みはすべて持ち帰る必要はありません)。

保護者

夏休みや春休み。休みのたびに荷物を全部持って帰って、戻る時はまた全部持っていくのって、大変じゃない!

そうなんです。

自宅が遠方だと、また大変なんです。

我が娘は荷物が多いので一度では運びきれず、閉寮前の週末と閉寮日の2回に分けて運んでいました。寮に戻るときも、もちろん同様に二往復。

荷物を全部運び出さなければならないのは、次のような理由があります。

  • 置いていった荷物にカビが生えたり破損したりしても責任を持てない
  • 休暇中に工事をしたい
  • 荷物を減らさせたい

車がない人や、保護者が迎えに行けない場合は、宅配便を利用して荷物を持って帰ります。

基本的にすべてを持ち帰らなければなりませんが、あまりにも遠方であったり、車がなくて宅配便で送るのは経済的に厳しい場合は、寮の集会所に置いていけます。

ただし、集会所の容量には限りがありますので、できる限り荷物を持ち帰ることをお勧めします。

本記事では、なぜすべての荷物を運び出さなければならなくなってしまったのか、なぜ大渋滞が発生してしまうのか、その理由について解説します。

寮則はしばし変更されますし、寮務主事の先生が変われば方針が変わることがあります。

目次

荷物を全部運び出さなければならない理由

以前は長期休暇でも荷物を部屋に置いていっても構いませんでした。それが急に荷物をすべて運び出さなければならないということに決まりました。

ここに紹介する内容は、寮生会と教育後援会の双方(当時、娘は寮生会長、私は寮生が多い教育後援会浜松支部長)から、その理由を寮務主事に問い合わせをした時の回答です。

カビが生えたり破損したりしても責任を持てない

沼津高専の高専寮は、湿度がはっきり言ってヤバイです。

沼津高専の学校の所在地は大岡なのに、寮の所在地はなぜ下長窪なのかと……。地名からして湿気てます。

あまりにも湿度がやばいので、除湿機を持ち込んでいる学生もいるくらいです。

布団をリース契約ではなく持ち込んでいる場合、ものすごくカビ臭くなると聞きます(我が家はリース契約したので、どの程度カビ臭くなるか詳しくは知りません)。

持ち帰り荷物を減らすためにも、布団はリース契約をオススメいたします。

休暇中に工事をしたい

いつもではありませんが、なにかしら寮の工事をしたいと思ったら、寮生たちの生活を邪魔しないように長期休暇に計画するのが一般的です。

また、部屋のクリーニングや消毒をしたいときもあります。

そんな時、部屋に荷物があると工事作業や清掃作業の邪魔になってしまいます。

邪魔にならなくとも、ホコリを俟ったりする可能性だって、ゼロではありません。

先生

工事でなくとも、部屋の点検をしたいんですよ。壁に穴が空いていることもあったり、男子学生の部屋なんて酷いものです。

荷物を減らさせたい

これは保護者の方も経験があるのではないでしょうか。

最初は少なかった荷物も、年月とともに増大していくことを

寮の部屋は狭いですし、狭い部屋に荷物を押し込んだままにしておくと空気の循環は悪くなりますし、カビの原因ともなってしまいます。

そのため、部屋の荷物を一旦全部運び出し、家で取捨選択をして荷物を減らして持ってくることを期待しているのでしょう。

とある高専生

寮の部屋の荷物は減ったかもしれないけれど、その一方で自宅の自分の部屋がすごいことになってるんだけどね。

荷物の多さは、荷物の搬出入の渋滞の一因ともなります。

荷物の搬出入作業は大渋滞

閉寮日および開寮日、寮の前は大変混雑します。

少しでも車がスムーズに移動できるように、この日校内は一方通行になります。

荷物搬出入の日は入口と出口が決まっていますので、注意してください。

新入生の保護者がたまに間違えそうになって、先輩保護者に教えられている場面は、毎年の恒例。

近隣住民の方にできるだけ迷惑をかけないように、寮生会の学生たちが交通整理をしています。学生たちの指示に従ってください。

とある高専生

運転免許も持っていないのに、最初は車の整理なんてできないと思っていたけど、なんとかなるもんだね。

閉寮日は、何が厳しいって、閉寮時刻が午前11時

それまでに荷物を全部運び出さなければなりません。

閉寮時刻の11時というのは、階長が各部屋の最終点検を終えている時刻なので、一般寮生はそれよりも早く荷物を運び出す必要があります。

荷物が多ければ多いほど、時間がかかります。

寮にはエレベーターがないので、上層階にいくほどもちろん大変な作業で時間もかかります。

荷物の運び入れと運び出しは、全て寮生が行う!

親は寮内に入れません!外で待っていなければなりません。

子どもがひたすら寮の部屋と親がいる車の間を往復して運びます。

運び出しの時は、車の近くに荷物を置き、次の荷物を取りに行きます。親は、子どもが持ってきた荷物を車に積み込みます。

とある高専生の母

次の荷物を取りに行っている間、どうやって車に積もうか、いつもパズルだよ。

毎回、「よくこんな荷物積めたな」と思います。

我が家は荷物が多いので、前の週の土日のいずれかと閉寮日当日の2回に分けて運び出しています。

中には、

保護者

うちの軽では荷物を全部載せることはできないから、ワンボックスレンタルしてきたよ。

という方もいらっしゃいました。

寮生会役員は最後に退寮し、最初に入寮する

寮生会役員は最後に退寮し、最初に入寮しますが、役職によります

寮三役と棟長、階長は最後のチェックをしなければならないので、閉寮時刻まで残っています。

娘の寮の役職歴

2年時:階長

3年時:棟風紀 兼 学習支援部長

4年時:寮生会長

役職者はすぐには帰れないのだ

それでも階長のときは閉寮時刻の11時には退散できました。

しかし寮三役ともなると、最終チェックを寮務の先生と一緒に行い、寮事務で何やらいろいろと作業をし、先生方や他の役職者ともいろいろとお話をし……。

とある高専生

終わったよ~。どっかでご飯食べて帰るか

すでにお昼の1時を過ぎてるぞ!

こうなることを予想していたので、私は時間つぶしのために本(電子書籍)を読んで待っていました。

一般寮生だった1年生のときは渋滞を経験していますが、2年生以降は役職者のため時間がずれ、渋滞を経験していません。

荷物の搬出入こぼれ話

娘は役職者なので、いつも交通整理をしていました。

交通整理をしていると、いろいろなことが発生します。

交通整理をしていると①

保護者

この暑い中、交通整理大変だね。はい、これ、頑張っているキミにあげるね。

寮の前にある自動販売機でポカリスエットを買って差し入れしてくれる保護者が、毎回数名いるらしい。

お心遣い、たいへんありがとうございます!

交通整理をしていると②

娘こと寮長

交通整理をしながら11時までに荷物を運び出すなんて、無理無理無理絶対無理。なにこれ無理ゲー!誰か私の荷物代わりに運んで~!

階長たち

ハイハイハイハイハ~イ!私、運びま~す。私、やりま~す!やらせてください!どこに運べばいいですか!?

交通整理をしていると、マジで荷物を運び出す時間なんてありません。

後輩たちが何名も率先して娘の荷物を運んできてくれたのは、感謝しかありません。すでに自分の荷物を運び終え、あとは一般寮生が完全にいなくなるのを待っている階長たちが代わりに運んでくれました。

交通整理をしながら、どうやって荷物を運び出せと!?

しかも娘は寮生会長の仕事が忙しく、荷物をまとめる時間も全くなかったのことで、バラバラ。

バラバラ状態の荷物を、階長をしている後輩たちが抱えて運んできてくれ、私はそれらをまとめながら車に詰め込みました。

ちなみに役職者が荷物の搬出入する時間は、大混雑する時間帯とずれるため、ちょっとだけ余裕があります。

とある高専生の母

閉寮のときは閉寮間際の時間帯に、開寮のときは早朝に行きます。

最後に

以前は、長期休暇でも荷物を置いていっても良かったのですが、いろいろありまして…。

沼津高専では長期休暇の際は荷物をすべて持ち帰ることになってしまいました。

荷物の搬出入を楽にするためには、

できる限り荷物は少ないほうが良い!

これに尽きるのではないでしょうか。

高専男子

そうは言っても、荷物って、増えるばっかでなかなか減らないんだよね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次