【推薦】高専から大学への編入試験―娘の大学編入受験話

5年生になってすぐの5月から始まるのが、大学への編入試験(ただし就職組よりも若干動きは遅い)。

編入試験の日程は大学によって異なり、早いところは5月から、多くは6、7月、旧帝大は8月頃に行うところが多いです。2次募集3次募集をおこなう大学もありますが、秋ごろまでにはほぼ決まります。

進学希望の学生は遅くとも4年生の夏頃から編入試験対策を始めています。

どの大学へ進学するのか、最終的に決めるのは学生本人。基本的に担任の先生と相談しながら決定します。

そこに保護者がどの程度介入するのか、4年生の春休みに行われる三者面談で確認が行われますので、それまでに親子で方針を話し合っておきましょう。

ちなみに我が家は、

自分の人生は自分で決めろ。親は、求められたらアドバイスはするけれど、それ以上のことはしない!

という方針のもと、三者面談以後は先生と相談しながら本人の意志で決めさせました。

目次

編入試験対策をしている時間なんて全くなかった娘

進学希望の学生は、本来なら4年生の高専大会が終わると部活動の参加頻度を下げ、本格的に受験勉強を始めます。

それに習い、部活動の参加頻度は下がった娘ですが、それ以上に寮生会活動が忙しすぎました。

寮生会長としての役目を終えたのが4年生の2月末。4年生の3月から各大学の情報を集めて試験対策をするなんて、はっきりいって無理です。

志望する大学選び

編入試験の情報を集めれば集めるほど、編入試験対策が何もできていないことに対する焦りが発生します。しかしそこはポジティブに、自分の高専生活の棚卸しも同時に行って、

とある高専生

編入試験は一般を諦めて、推薦を狙っていくしかない!

推薦受験に絞り込み、各大学の推薦入試の推薦条件や学力試験の情報を集めていきました。編入生を受け入れている大学で、推薦を行っている大学はどうしても限られます。

選択肢は少なくなってしまいますが、(ポジティブに考えれば)選択肢が少ない分だけ選びやすいかもしれません。しかし、

選択肢は多いに越したことはないので、早い段階から学力試験対策を始めてることをおすすめします。

学業成績は、高専が編入試験の学校推薦の基準としているラインを満たしていたので、挑戦することに!

推薦入試は合格したら、必ずその大学に入学しなければならないりません。つまりは、

推薦で狙えそうな大学があったら、そこが第一志望!

とある高専生の母

本当にいいのか?自分がやりたいことで選ばなくていいのか?

と、親としては思わなくはないですが、本人がそうしたいのなら仕方がない。

大学だって何かを頑張っていた学生がほしい

一般入試は、その日の学科試験の結果がものをいいます。

しかし推薦入試は、

  • 学業において、日頃から安定して好成績を収めている
  • 学業以外の活動も頑張っている

という条件がないと、学校から推薦してもらうことは難しいですし、合格も厳しいです。

真面目で学業以外の活動頑張っていた学生は、企業だけでなく大学も欲しがる人材。

大学の先生

推薦で入ってきた子は、真面目な子が多くて好印象。

推薦受験のシステムは大学により学科により異なります。詳しくは志望する大学の編入試験情報をご覧ください。一般的に推薦でも、「学力試験」+「面接試験」を課しているところが多いです。

課外活動頑張りました

豊橋技術科学大学の推薦は、書類選考のみで合否が決まります。

学力に関しては、学校推薦を受けられているという段階でクリアしていると、考えられているのかもしれません。

とある高専生

ここ狙う。課外活動なら自信がある!

ということで、豊橋技術科学大学を第一志望にして、推薦入試に挑戦してみることになりました。

1年生~4年生まで、どのような活動をし、どのような実績を残したのかを推薦書に記入します。

推薦書を書くために、自宅においてあった高専に入学してからもらった賞状(全部部活動)を写真に撮って送りました。

部活動
  • 1年生の時から高専大会東海ブロックで入賞
  • 2年生から卓球部部長
  • 4年生のときは全国高専大会出場
  • 複数の市内大会で入賞
寮活動
  • 2年時:階長
  • 3年時:棟風紀・学習支援部長
  • 4年時:寮生会長
  • 寮生活動の一環としての地域貢献活動
とある高専生

お陰で1年生から書くことがあったし、枠に書ききれずに捨てた実績もあったからね。大変なことも多かったけど、高専でいろいろやってきて良かった。

寮の役職経験者や全国高専大会に出場した先輩に、豊橋技術科学大学に推薦で進学した人が比較的多いことに、娘が受験する時になってはじめて納得できました。

高専生活で残した実績。生かせるものは何でも使う!

なお、豊橋技術科学大学は推薦入試に不合格になっても、一般入試に再チャレンジできます。

推薦入試の合格発表

推薦の応募締め切りから合格発表まで1ヶ月半以上間がありました。

受験生として、その間は不安でソワソワしてしまうもの。

とある高専生

落ちてたらどうしよう

高専女子

あんたの成績で落ちたら、他の誰も受からんわ

などと友人に言われていたのだとか。

高専の推薦受験のときとは異なり、親は受験番号を知りません。合格発表当日、大学の合格者の番号一覧を見ても、受かっているのかどうか全くわかりません。

合格発表のその時まで、親だって受験生同様に不安ですし、合否の判定は早く知りたいもの。LINEで聞きました。

とある高専生の母

大学どうだったの?

とある高専生

受かってたよ

合格するか不安で仕方がなかった割には、なんだこのあっさりした返事は!

受かるとは信じていたけれど、結果を聞くまで親だって不安なのさ。

推薦入試は楽なのか?

機械メーカー勤務の父

あいつ、高専のときも大学のときも全然受験勉強せずに受かっちゃったのか!?楽してないか?この先、大丈夫か?

とある高専生の母

受験勉強はたしかにしていなかったかもしれないけれど、推薦なんて誰もがしてもらえるものでもないし、そのための努力や苦労があるから、楽とは言い切れないんじゃないの?

学校推薦をもらうためには、上位の学業成績をとっていなければなりません。普段から好成績を収めていることが必要です。

寮生会の役職につくためにも、学業成績は重要視されます(たまに例外あり)。

人によって得手不得手があります。推薦だから、一般だからといって、どちらが楽とか決して言い切れるものではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沼津高専機械工学科を卒業し、現在豊橋技科大4年生の娘をもつ母です。
娘は2年時:階長、卓球部部長→3年時:棟風紀、学習支援部長、卓球部部長、美化副委員長→4年時:寮生会長、美化委員長
私は教育後援会教育部会副部会長(2年時)→浜松支部副支部長(3年時)→浜松支部支部長(4・5年時)
と歴任しました

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次